またまた朝日の「本領発揮」

朝日新聞(3/14)の“印象操作”記事
朝日新聞お得意の「歪曲記事」が話題になっている。今月13日の自民党大会における安倍総裁(首相)のスピーチの一部を伝えたものだが、「こんな」という重要な連用修飾語を作為的に省き、読者の印象をミスリードした。
実際は、次期参院選のために維新の党と合併したり、さらには共産党とも選挙協力をするという「なりふり構わず」の民主党を指した言葉なのだが、いかにも「自民党が誰とでも組む」と誤解されるような表現にされてしまったのだ。
「選挙のためなら誰とでも組む。無責任な勢力には負けない」
「選挙のためなら誰とでも組む…こんな無責任な勢力には負けない」
首相が実際に発した「こんな」という一言の有無で「誰とでも組む」の主語が全く違ってくる。朝日記者(編集部)はそれを承知の上で、この3文字を省いたのだ。
「自民党政権を崩壊させる」という一点が“生き甲斐”で、もはや「真実・真相」などどうでもよく、騒動となった「慰安婦捏造記事」や「珊瑚捏造記事」など、嘘を書いて読者を欺くことが平気になっている朝日新聞らしいやり方には今さら腹も立たないが、備忘録として載せておく。
【参考過去記事】
・迷走する朝日新聞の「自縄自縛」
・朝日新聞 「終わりの始まり」
・左翼メディアの限界と終焉
・もうアカは結構です…
- 関連記事
-
- うれし!楽し!大災害! (2016/04/20)
- 左翼メディアの「非国民」ぶり (2016/03/29)
- またまた朝日の「本領発揮」 (2016/03/17)
- 元慰安婦記者の「自己矛盾」と「言論封殺」 (2015/01/10)
- 「マック吊し上げ」に見るメディアの悪質扇動 (2015/01/08)
カテゴリ : 報道誹議