永遠も半ばを過ぎた

フリーデザイナー兼カメラマンの苦言・放言・一家言

前途多難な「民進党」

2016/03/15(火)
160315-2.jpg


「讀(とく)を買いて珠(たま)を還す」
(外面の美しさにのみ惹かれ、本当に尊いものの値打ちが分からないこと)

「仏(ほとけ)作って魂(たましい)入れず」
(物事を完成させても、肝心なところが抜けていること)


「民主党」と「維新の党」の合併に伴う新党名称について両者が主張を譲り合わず、挙げ句の果てには「一般公募~世論調査」というプロセスを経た昨日、ついに「民進党」に決定したという。

このスッタモンダの間、私の脳裏に浮かんでいたのが冒頭の二つの諺である。「名は体を表す」というが、その「体」(政策や綱領)よりも、選挙のために「名」を重視するというのだから、党の体質は何も変わっていないようだ。

そもそも、自分の名前すら自分で決められず国民に頼るような政党が、国権の最高機関たる国会でいったい何を決められるというのだろうか。そして案の定、ネット上では「おすすめ新党名」が飛び交うカオスな状態になっていたが、どれもが民主党の本質を揶揄したネーミングで、個人的にずいぶん楽しませてもらったので一部をピックアップしてみよう。

民死党・七転八党・売国党・新党反日・朝鮮半党・全部反対党・無尽党・再分裂党・新党ブーメラン・北朝鮮のいいとこギュッ党

…当然、これらの案が採用されるはずもなく、最終的には民主が提案した「立憲民主党」と維新が提案した「民進党」との一騎打ちとなり、世論調査でより多くの支持を集めた維新案が採用された。

「民主」と「維新」の合体なのだから「民新党」の方がいいのでは?とも思うが、どうやら「国民と共に進む党」という意味らしい。ただし「国民」とは「日本国民」を指しているのかどうかは不明である。

そもそも、民主党に愛想を尽かして出て行った議員で構成されていたのが維新の党なのだが、選挙で生き残るためには「出戻り」と言われようが気にしちゃいられない、信念やプライドだけではメシは食えない…ということか。

何にせよ、日本の国政政党という自覚があるなら、いい加減に心を入れ替え、多少なりとも日本国家と日本国民のために働く政党になってほしいものだ。

ちなみに、イベント参加のために来日した台湾・民進党(民主進歩党)の議員が今月10日、個人的見解ながら「せっかく政権交代を果たすのに、日本の民主党が民進党に変わったら我々のイメージが悪くなる。やめてほしい」と語ったのが報道されるほど内外で悪名を馳せているのだ。

多くの国民は、「民主党政権」という日本の暗黒時代を忘れていませんよ。

関連記事
  • 沖縄県知事という「身の程」 (2016/05/24)
  • 職業政治家の資質・体質・本質 (2016/04/02)
  • 前途多難な「民進党」 (2016/03/15)
  • “風見鶏”ムネオ親子の「損得勘定」 (2016/02/26)
  • 案の定…反日議員が晒した厚顔“無知” (2015/01/22)
カテゴリ : 政治選挙
≪ 前の記事 | ホーム | 次の記事 ≫
Calendar / カレンダー
01 | 2021/02 | 03
日 月 火 水 木 金 土
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
Profile / プロフィール

 山下 浩

Author: 山下 浩
 
・グラフィックデザイナー
・スチールカメラマン
・札幌市在住 1967年生

業務サイト:山下デザインスタジオ

Categories / カテゴリ
自己紹介 (1)
業務関連 (26)
日常私事 (60)
時事社会 (100)
政治選挙 (54)
経済産業 (29)
国際時事 (18)
報道誹議 (27)
末梢雑記 (21)
野球審判 (14)
New Entries / 最新記事
  • 新型コロナの死亡率を出してみた (2020/04/02)
  • 上っ面だけの「オリ・パラ平等」 (2020/04/01)
  • 手抜きメディアの「互いのふんどし」 (2020/03/29)
  • やはり呪われていた「日本の五輪」 (2020/03/25)
  • 英語が「オーバーシュート」してる件 (2020/03/24)
  • 「マスク姿で行楽」の衆愚 (2020/03/23)
  • やはり報われない「プロ免許」 (2020/03/18)
  • きな臭い 孫正義の「善行」 (2020/03/15)
  • 甘ったれるなフリーランス (2020/03/13)
  • 参院選総括 (2016/07/11)
  • あばよ、横路。 (2016/05/29)
  • 沖縄県知事という「身の程」 (2016/05/24)
  • 悪しき判例を作った「ファウルボール訴訟」 (2016/05/21)
  • うれし!楽し!大災害! (2016/04/20)
  • 「なんでも自動化」で衰退する運転技術 (2016/04/14)
  • まかり通った「子供は害悪」思想 (2016/04/12)
  • 職業政治家の資質・体質・本質 (2016/04/02)
  • 左翼メディアの「非国民」ぶり (2016/03/29)
  • 見栄と意地だけの「北海道新幹線」 (2016/03/26)
  • 傲慢すぎた「弱者ビジネス」 (2016/03/24)
  • 日本の「任侠道」はどこへ… (2016/03/21)
  • またまた朝日の「本領発揮」 (2016/03/17)
  • 世論に“征服”された「最優秀作品」 (2016/03/16)
  • 前途多難な「民進党」 (2016/03/15)
  • 道新記事の成果は…? (2016/03/14)
  • これぞ「本場」のヘイトスピーチ (2016/03/10)
  • 不都合は「国」「社会」「他人」のせい (2016/03/08)
  • “風見鶏”ムネオ親子の「損得勘定」 (2016/02/26)
  • 「氷筍」と「弁護士過剰」 (2015/02/06)
  • あぶり出された「日本の暗部」 (2015/02/03)
Search / ブログ内検索


Archives / 月別アーカイブ
  • 2020/04 (2)
  • 2020/03 (7)
  • 2016/07 (1)
  • 2016/05 (3)
  • 2016/04 (4)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (1)
  • 2015/02 (3)
  • 2015/01 (13)
  • 2014/12 (13)
  • 2014/11 (8)
  • 2014/10 (9)
  • 2014/09 (10)
  • 2014/08 (18)
  • 2014/07 (15)
  • 2014/06 (15)
  • 2014/05 (15)
  • 2014/04 (8)
  • 2014/03 (7)
  • 2014/02 (6)
  • 2014/01 (7)
  • 2013/12 (10)
  • 2013/11 (11)
  • 2013/10 (2)
  • 2013/09 (3)
  • 2013/08 (5)
  • 2013/07 (4)
  • 2013/06 (4)
  • 2013/05 (5)
  • 2013/04 (4)
  • 2013/03 (10)
  • 2013/02 (10)
  • 2013/01 (12)
  • 2012/12 (16)
  • 2012/11 (23)
  • 2012/10 (4)
  • 2012/09 (6)
  • 2012/08 (3)
  • 2012/06 (6)
  • 2012/05 (8)
  • 2012/04 (9)
  • 2012/03 (1)
  • 2012/02 (5)
  • 2012/01 (2)
  • 2011/12 (2)
  • 2011/11 (3)
  • 2011/10 (4)
  • 2011/09 (1)
  • 2011/08 (2)
Message / メッセージ

名前:
メール:
件名:
本文:

QR Code / QRコード
QR
RSS Links / RSSリンク
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
Designed by 気まぐれテンプレート 素材・・・気まぐれ素材屋