物価世界一の街・東京

東京在住時の我が家 (中野区野方)
イギリスの経済誌「エコノミスト」の発表によると、物価(生活費)が世界一高い都市は東京なんだそうな。(最下部に引用記事)
確かに、私が20代前半の頃(バブル最盛期)に東京在住だった際は物価高を肌で感じていた。特に土地・家賃・駐車料などの不動産関連は異常なほどだった。
当時、私が住んでいた賃貸マンション(中野区内)の家賃は、最寄り駅から徒歩10分の6畳ワンルームで約9万円だった。これが札幌なら、立派な一戸建てを賃借できるわ…。ただし、バブルの恩恵もあり収入も破格だったため、経済的に困ることなく無事に過ごすことができた。
東京は物価のみならず、「清潔」や「安心」など他にも世界一の要素が数多あるのだが、「カネさえあれば」という前提で、ずっと住んでいたいと思わせる魅力があるのは確かだ。数年に一度は上京する機会があるが、いつも懐かしさで涙が出そうになるほどだ。
そう、カネさえあれば…

生活費が高い都市ランキング、東京1位・大阪2位=調査
英経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が4日発表した生活費の高い都市ランキングは、東京が1位、大阪が2位になった。
EIUは、世界の140都市について、食料や衣料、家賃など160項目以上の価格を調べた。
その結果、東京が1位に返り咲き、大阪は2位となった。調査を担当したジョン・コープステイク氏は、東京の首位復帰は大きな驚きではないとし、その理由として、不動産価格や賃貸料の高騰などを挙げた。1992年以来、東京が1位以外だったのは6回のみ。昨年1位だったチューリヒは7位に後退した。
コープステイク氏は、今年の結果で注目すべき変化は、オーストラリアの物価上昇により、シドニーが3位、メルボルンが5位にランクインしたことだと指摘。「他の都市では見られない上昇の仕方だ」と述べた。
そのほか、10位以内にはオスロ、シンガポール、パリ、カラカス、ジュネーブなどが入った。
北米の都市は上位20位には入らず、カナダ・バンクーバーの21位が最高位。米国ではニューヨークとロサンゼルスが一番高く、ともに27位となっている。
(ロイター 2013.02.05)
- 関連記事
-
- スーパービバホーム手稲富丘店がオープン (2013/03/01)
- グヤトーンが消滅か… (2013/02/07)
- 物価世界一の街・東京 (2013/02/05)
- 薬剤師vsネット業者 (2013/01/11)
- 嗚呼、かつて愛した三菱よ… (2012/12/19)
カテゴリ : 経済産業