永遠も半ばを過ぎた

フリーデザイナー兼カメラマンの苦言・放言・一家言

リスクなき「メジャー挑戦」

2014/12/17(水)
141217-1.jpg
日本球界に「出戻り」する田中賢介 (2010.11.20撮影)


私が周囲に「99%の確率」として断言していた予想が、みごと的中した。

2年前、海外FA権を行使してメジャーに挑戦した元北海道日本ハムファイターズの田中賢介(33)が、古巣に復帰することになった。当時の「いつでも帰ってこい」という球団の社交辞令に対し、退団会見では「帰ってくる選択肢はない」と断言して自ら退路を断った…はずだったが、結局は帰ってくるのだそうだ。

2年続けてマイナーで開幕を迎え、メジャー試合出場は昨季のわずか15試合。今季に至っては7月に早々と自由契約となったが、ここでプロの意地とプライドを見せて「挑戦し続ける」のではなく、ぬるま湯の日本球界に尻尾を巻いて逃げてきた格好だ。

個人的に、日ハム時代から賢介は「器用な選手」という評価ではあったが、さすがにメジャー挑戦という一報には驚き、「また一人、身の程知らずが海を渡るのか…」と呆れたものだ。しかも、日米の実力差がいちばん顕著な「内野手」として行ったのだから、こういう結果になるのは火を見るより明らかだった。

日本球界は「メジャー帰り」という“箔”が大好きで、夢破れた都落ちを歓迎して迎える体質である。賢介の場合も、15試合とはいえメジャーの試合に出場した以上、この看板を臆せず利用することだろう。まして、「選手を甘やかすファンと地元メディア」としては12球団随一(私見)の日ハムに戻るというのだから、これほど楽な逃げ道はない。

【続きを読む】
【続きを閉じる】
だが、若手の起用に固執するあまりベテラン勢を軽視し、挙げ句の果てに大引や小谷野に出て行かれたのが今の栗山野球。NPB復帰という「話題性」が薄れた頃には、また非情采配が待ち受けていることだろう。有無を言わさぬ実力で認めさせない限り、日ハムですら居場所がなくなるのは必至である。

「メジャーで大活躍するぜ!もう日本には帰らない!」
  ↓
「賢介ならやれる!がんばれー!」 (ファン、マスコミ)
  ↓
「レベルが高すぎたわ…やっぱ帰りまーす 」
  ↓
「おかえり!待ってたよー!」 (ファン、マスコミ)


なんのこっちゃ…という構図だが、更に呆れたのが、本日行われた入団会見で「(日ハム復帰の決め手は)ファイターズへの愛」と述べたことだ。これを男女関係に例えるなら、「他に好きな女(B子)ができた」として13年交際していた恋人(A子)に一方的に別れを告げたものの、B子に相手にされなくなった途端、「やっぱり愛しているのはA子だけや!」と言って復縁するようなものである。

「愛」発言はファンに対するリップサービスなのだろうが、その前に己の一貫性のない言動について言及・謝罪するのが社会人としての常識だと思うのだが、どうやら過去の発言は「なかった」ことになっているようだ。

結果的に何ら「リスクなき挑戦」だったことになり、およそ億単位の年俸を得るプロフェッショナルらしからぬ生き様である。とはいえ、このように批判するのは一部のひねくれ者だけで、ほぼ全てのファンと地元メディアは無条件に歓迎してくれるのだから、万事が結果オーライということなのだろう。

やれやれ…

カテゴリ : 時事社会
ホーム
Calendar / カレンダー
11 | 2014/12 | 01
日 月 火 水 木 金 土
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Profile / プロフィール

 山下 浩

Author: 山下 浩
 
・グラフィックデザイナー
・スチールカメラマン
・札幌市在住 1967年生

業務サイト:山下デザインスタジオ

Categories / カテゴリ
自己紹介 (1)
業務関連 (26)
日常私事 (60)
時事社会 (100)
政治選挙 (54)
経済産業 (29)
国際時事 (18)
報道誹議 (27)
末梢雑記 (21)
野球審判 (14)
New Entries / 最新記事
  • 新型コロナの死亡率を出してみた (2020/04/02)
  • 上っ面だけの「オリ・パラ平等」 (2020/04/01)
  • 手抜きメディアの「互いのふんどし」 (2020/03/29)
  • やはり呪われていた「日本の五輪」 (2020/03/25)
  • 英語が「オーバーシュート」してる件 (2020/03/24)
  • 「マスク姿で行楽」の衆愚 (2020/03/23)
  • やはり報われない「プロ免許」 (2020/03/18)
  • きな臭い 孫正義の「善行」 (2020/03/15)
  • 甘ったれるなフリーランス (2020/03/13)
  • 参院選総括 (2016/07/11)
  • あばよ、横路。 (2016/05/29)
  • 沖縄県知事という「身の程」 (2016/05/24)
  • 悪しき判例を作った「ファウルボール訴訟」 (2016/05/21)
  • うれし!楽し!大災害! (2016/04/20)
  • 「なんでも自動化」で衰退する運転技術 (2016/04/14)
  • まかり通った「子供は害悪」思想 (2016/04/12)
  • 職業政治家の資質・体質・本質 (2016/04/02)
  • 左翼メディアの「非国民」ぶり (2016/03/29)
  • 見栄と意地だけの「北海道新幹線」 (2016/03/26)
  • 傲慢すぎた「弱者ビジネス」 (2016/03/24)
  • 日本の「任侠道」はどこへ… (2016/03/21)
  • またまた朝日の「本領発揮」 (2016/03/17)
  • 世論に“征服”された「最優秀作品」 (2016/03/16)
  • 前途多難な「民進党」 (2016/03/15)
  • 道新記事の成果は…? (2016/03/14)
  • これぞ「本場」のヘイトスピーチ (2016/03/10)
  • 不都合は「国」「社会」「他人」のせい (2016/03/08)
  • “風見鶏”ムネオ親子の「損得勘定」 (2016/02/26)
  • 「氷筍」と「弁護士過剰」 (2015/02/06)
  • あぶり出された「日本の暗部」 (2015/02/03)
Search / ブログ内検索


Archives / 月別アーカイブ
  • 2020/04 (2)
  • 2020/03 (7)
  • 2016/07 (1)
  • 2016/05 (3)
  • 2016/04 (4)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (1)
  • 2015/02 (3)
  • 2015/01 (13)
  • 2014/12 (13)
  • 2014/11 (8)
  • 2014/10 (9)
  • 2014/09 (10)
  • 2014/08 (18)
  • 2014/07 (15)
  • 2014/06 (15)
  • 2014/05 (15)
  • 2014/04 (8)
  • 2014/03 (7)
  • 2014/02 (6)
  • 2014/01 (7)
  • 2013/12 (10)
  • 2013/11 (11)
  • 2013/10 (2)
  • 2013/09 (3)
  • 2013/08 (5)
  • 2013/07 (4)
  • 2013/06 (4)
  • 2013/05 (5)
  • 2013/04 (4)
  • 2013/03 (10)
  • 2013/02 (10)
  • 2013/01 (12)
  • 2012/12 (16)
  • 2012/11 (23)
  • 2012/10 (4)
  • 2012/09 (6)
  • 2012/08 (3)
  • 2012/06 (6)
  • 2012/05 (8)
  • 2012/04 (9)
  • 2012/03 (1)
  • 2012/02 (5)
  • 2012/01 (2)
  • 2011/12 (2)
  • 2011/11 (3)
  • 2011/10 (4)
  • 2011/09 (1)
  • 2011/08 (2)
Message / メッセージ

名前:
メール:
件名:
本文:

QR Code / QRコード
QR
RSS Links / RSSリンク
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
Designed by 気まぐれテンプレート 素材・・・気まぐれ素材屋