審判@札幌ドーム

「ファイターズジュニア王座決定戦2014」 準決勝 第1試合より
仕事や他の予定が入らない限り、少年野球審判に勤しむ毎週末。加えて今年は道新スポーツ主催の社会人野球リーグ(朝野球)に駆り出される機会も多く、8月(本日時点)に裁いた試合数はすでに30を超えた。
毎度のことなので、いちいちこのブログで「○○で審判をした」などという報告はしていないが、今回は特例ということで…。
北海道日本ハムファイターズ球団が「北海道の野球少年たちのために」と、07年より開始した「ファイターズジュニア王座決定戦」。道内全域700超の少年野球チームが14ブロックの予選大会に参加し、決勝トーナメントを札幌ドームで、プロ野球と同様の演出(スコアボードや場内アナウンス)により行う大会である。
私は準決勝の第2試合を割り当てられ、木の花ブラックジャガーズ〈札幌支部〉vs岩見沢東ブラックベアーズ〈空知支部〉の試合に参加した。

北海道のアマチュア野球の聖地が「円山球場」であることは揺るぎないのだが、「プロ球団の常用球場」である札幌ドームの電光掲示板にこうして自分の名前が載るのも、円山とはまた別の感覚があって気分がいいものだ。
カテゴリ : 野球審判