
自身もたまに読んでいる嘘ニュースサイト「
虚構新聞」の記事に対し、日本ユニセフ協会が圧力を加えて記事を削除させたという「本当のニュース」がネット上で話題になっている。(最下部に報道記事)
当該記事のタイトルは「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」というもので、「日本ユニセフへの寄付金の流れが不透明だ」と言われていることを取り上げた「皮肉」ともとれる内容だ。
日本ユニセフに関する疑念は
「国民が知らない反日の実態」というサイト中の
「日本ユニセフの正体」という記事で詳しく書かれているので省くが、他にも
あんな記事や
こんな記事を読むにつけ、日本ユニセフとはかくも恐ろしい圧力団体なんだなぁと思わずにはいられない。
同協会の大使として知られるアグネス・チャンの豪邸は有名だが、これでは「寄付金で建てたのか?」という疑念を持たれても仕方ない。ネット上には↓こんな写真も出回っているし…。寄付金先の選定は慎重に。
(画像クリックで拡大)虚構新聞「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事 日本ユニセフ協会から抗議が来て削除
11月18日、実際にありそうだが本当は虚構のネタという記事を掲載し人気のサイト『虚構新聞』が「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」http://kyoko-np.net/2013111801.htmlという記事を掲載した。
「日本ユニセフが、使途が不透明だとして批判されてきた同団体への寄付金について、来年度から透明化を徹底させると明らかにした」という内容の記事で、昭和記念公園に「見えないトイレ」を設置することなどについてのパロディ記事だったのだが、同日削除され、同記事のURL先には「この記事は日本ユニセフ協会からの厳重な抗議により削除されました。」と記載されることになった。
サイトがサイトだけに、「抗議自体がネタなのか?」とも思われたのだが『虚構新聞』の公式『Twitter』アカウントである虚構新聞速報/編集部便りは「【社主】本日掲載の記事について厳重抗議と削除の要請があったのは事実です。「即時削除」と書かれていたので、1秒を争って書き換えようとしたため、隠し文字がそのままになっていましたが、先ほど訂正しました」とツイート。どうやら本当に抗議があったようで、ネット上では現在なにかと話題になってる日本ユニセフ関連ということもあり大反響のようである。
ちなみに、虚構新聞は、毎回白地に白い文字で、ぱっと見わからないように「これは嘘ニュースです」という注意書きを入れているのだが、今回は同じ体裁で「これは事実です」と記載している。
(ガジェット通信 2013.11.18)