永遠も半ばを過ぎた

フリーデザイナー兼カメラマンの苦言・放言・一家言

メンタルで負けた侍ジャパン

2013/03/18(月)
130318.jpg

第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3連覇を目指していた日本代表(侍ジャパン)が、AT&Tパーク(米・サンフランシスコ)でプエルトリコとの準決勝戦を行い、1-3で敗退した。

テレビ観戦していたのだが、終始「勝てる気がしない」試合運びだった。日本の調子が悪かった…というより、プエルトリコの強さを称えるべきだろう。

過去2大会を制覇しただけに重圧もあったのだろうが、シーズン開幕の直前に開催されるWBCは、他競技のW杯などとは異なる「名ばかりの世界大会」だ。2連覇したとはいえ、日本野球の実力が真の世界一だとは誰も思っていない。

だから「憧れのメジャーでプレーしたい」という日本人選手は後を絶たないのに、その逆はあり得ないのだ。いざ渡米するも現地では役に立たず、レベルの違いを思い知らされて傷心帰国した「出戻り組」があまりにも多い。

また、開催者であるMLB自身がシーズン開幕前の「練習試合」程度の意識で、かつ米国内ではほとんど話題にならならない大会での過去の成績を、あたかも国家威信のごとく後生大事に考えてしまうから敗戦のショックも大きいのだ。

オリンピックでも同様だが、このような国際大会になると「日の丸を背負う」という自意識が悲壮感まで漂わせてしまうのが日本人の悪弊で、諸外国との戦いを「楽しもう」という気持ちがまるで感じられない。だから、負けると涙まで流す。

職業スポーツとは、主催者にとって金儲け(興行)であり、しかし観客にとっては娯楽でしかなく、その勝敗で国民生活が変わるわけではない。プロとして全力を尽くすのは当然とはいえ、国際大会になると「お国のため」とばかりの、さながら戦中の日本軍のような意識を背負ってしまっている。

【続きを読む】
【続きを閉じる】
好意的に考えれば「責任感の強さ」なのだろうが、裏を返せば重圧によって本来の力を出し切れない要因でもあり、短期決戦では命取りとも言えるメンタルだ。そして、やれ「3連覇」だの「メダル何個」だのと煽るメディアの姿勢も選手たちを心理的に追い込んでいるはずで、逆効果でしかない。

メディアと言えば、普段は「日の丸」や「君が代」を頑なに嫌悪し、日本への愛情が微塵も感じられないテレビ局や新聞社が、こういう時だけ「日の丸ニッポン!」を連呼している。営業的な事情だろうが、この無節操さには呆れるばかりだ。

さらに、米国の球場では「マナー違反」として禁止されているラッパや太鼓という日本式「鳴り物応援」を聞いた時にはシュールさに目眩がしたものの、ともあれ日本は4強入りを果たした。時の運にも左右されるトーナメント制で、これだけの結果を残せたら十分だろう。

胸を張って帰ってきてほしい。本当にお疲れ様でした。

カテゴリ : 時事社会
ホーム
Calendar / カレンダー
02 | 2013/03 | 04
日 月 火 水 木 金 土
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Profile / プロフィール

 山下 浩

Author: 山下 浩
 
・グラフィックデザイナー
・スチールカメラマン
・札幌市在住 1967年生

業務サイト:山下デザインスタジオ

Categories / カテゴリ
自己紹介 (1)
業務関連 (26)
日常私事 (60)
時事社会 (100)
政治選挙 (54)
経済産業 (29)
国際時事 (18)
報道誹議 (27)
末梢雑記 (21)
野球審判 (14)
New Entries / 最新記事
  • 新型コロナの死亡率を出してみた (2020/04/02)
  • 上っ面だけの「オリ・パラ平等」 (2020/04/01)
  • 手抜きメディアの「互いのふんどし」 (2020/03/29)
  • やはり呪われていた「日本の五輪」 (2020/03/25)
  • 英語が「オーバーシュート」してる件 (2020/03/24)
  • 「マスク姿で行楽」の衆愚 (2020/03/23)
  • やはり報われない「プロ免許」 (2020/03/18)
  • きな臭い 孫正義の「善行」 (2020/03/15)
  • 甘ったれるなフリーランス (2020/03/13)
  • 参院選総括 (2016/07/11)
  • あばよ、横路。 (2016/05/29)
  • 沖縄県知事という「身の程」 (2016/05/24)
  • 悪しき判例を作った「ファウルボール訴訟」 (2016/05/21)
  • うれし!楽し!大災害! (2016/04/20)
  • 「なんでも自動化」で衰退する運転技術 (2016/04/14)
  • まかり通った「子供は害悪」思想 (2016/04/12)
  • 職業政治家の資質・体質・本質 (2016/04/02)
  • 左翼メディアの「非国民」ぶり (2016/03/29)
  • 見栄と意地だけの「北海道新幹線」 (2016/03/26)
  • 傲慢すぎた「弱者ビジネス」 (2016/03/24)
  • 日本の「任侠道」はどこへ… (2016/03/21)
  • またまた朝日の「本領発揮」 (2016/03/17)
  • 世論に“征服”された「最優秀作品」 (2016/03/16)
  • 前途多難な「民進党」 (2016/03/15)
  • 道新記事の成果は…? (2016/03/14)
  • これぞ「本場」のヘイトスピーチ (2016/03/10)
  • 不都合は「国」「社会」「他人」のせい (2016/03/08)
  • “風見鶏”ムネオ親子の「損得勘定」 (2016/02/26)
  • 「氷筍」と「弁護士過剰」 (2015/02/06)
  • あぶり出された「日本の暗部」 (2015/02/03)
Search / ブログ内検索


Archives / 月別アーカイブ
  • 2020/04 (2)
  • 2020/03 (7)
  • 2016/07 (1)
  • 2016/05 (3)
  • 2016/04 (4)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (1)
  • 2015/02 (3)
  • 2015/01 (13)
  • 2014/12 (13)
  • 2014/11 (8)
  • 2014/10 (9)
  • 2014/09 (10)
  • 2014/08 (18)
  • 2014/07 (15)
  • 2014/06 (15)
  • 2014/05 (15)
  • 2014/04 (8)
  • 2014/03 (7)
  • 2014/02 (6)
  • 2014/01 (7)
  • 2013/12 (10)
  • 2013/11 (11)
  • 2013/10 (2)
  • 2013/09 (3)
  • 2013/08 (5)
  • 2013/07 (4)
  • 2013/06 (4)
  • 2013/05 (5)
  • 2013/04 (4)
  • 2013/03 (10)
  • 2013/02 (10)
  • 2013/01 (12)
  • 2012/12 (16)
  • 2012/11 (23)
  • 2012/10 (4)
  • 2012/09 (6)
  • 2012/08 (3)
  • 2012/06 (6)
  • 2012/05 (8)
  • 2012/04 (9)
  • 2012/03 (1)
  • 2012/02 (5)
  • 2012/01 (2)
  • 2011/12 (2)
  • 2011/11 (3)
  • 2011/10 (4)
  • 2011/09 (1)
  • 2011/08 (2)
Message / メッセージ

名前:
メール:
件名:
本文:

QR Code / QRコード
QR
RSS Links / RSSリンク
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
Designed by 気まぐれテンプレート 素材・・・気まぐれ素材屋