郷に入れば郷に従えよ…

2月24日投開票の大分市議選で当選した覆面プロレスラー、スカルリーパー・エイジ氏(44)が、議場での覆面着用を認めないとした市議会の決定に対して異議を唱えているそうな…。(最下部に引用記事)
ザ・グレート・サスケ(元岩手県議)などの前例を持ち出して「覆面レスラーは覆面が顔」と独自理論を展開しているようだが、これは同情できる話ではない。少なくても議会はプロレスのようなエンターテインメントではないうえ、議場での立場はレスラーではなく、あくまで市議会議員という「公人」なのだ。
こんなワガママを許せば、別人が議員になりすまして登庁・討議・採決することも可能になってしまうし、万が一、他の議員がドラえもんやアンパンマンの面を被って代表質問に立つことも許可しなければならなくなる。
そもそも、偽名(リングネーム)で、しかも顔を隠して選挙運動できること自体がおかしな話だが、議場での最低限の礼節である基本ルールも守れない人間を、市のルール(条例)を作る機関の一員にするべきではないだろう。
このような駄々っ子を当選させた市民もどうかと思うのだが…。
カテゴリ : 時事社会